【プチプラ】彫り深・奥目がセザンヌ ペールトーンアイシャドウ01コットンベージュを使ってみた感想

コスメ

こんにちは!実家ぐらしのれこぽんです。

今回は、セザンヌの『ペールトーンアイシャドウ01コットンベージュ』を

使用した正直な感想をまとめてみます。是非このような方はご参考に!

  • 『セザンヌのペールトーンアイシャドウ01』を買うか迷っている人
  • 奥目、彫が深い顔人
  • 実際にパレットの使い方を知りたい人

れこぽんの顔の特徴

私の目元は「奥目」で父親譲りの「彫り深顔」

全体的に凹凸があり、基本的にシェーディングなしで済みます。

しかし、逆に目元は影が強く暗い印象になりがちです。

うっかり気分が上がってアイシャドウを塗りすぎると

サラリーマン金太郎…もしくは平井堅…のように

「濃!!」印象になりすぎてしまいます。

引用:サラリーマン金太郎1(ヤングジャンプ)
引用:日本タレント名鑑

ですので、柔らかく女性らしい印象にしたい時は

明るめのトーンで目元の影を抑える必要があります。

そんな悩みを解消するのに、ずっとインスタで話題になっていた

セザンヌの『ペールトーンアイシャドウ』シリーズの

どうやら『01コットンベージュ』が良さそう…?

ということで、「しばらくアイシャドウは買わないぞ」と誓っていましたが

明るいベージュは持ってないし…ということで、近所のカワチで買ってしまいました。

使用感

腕に乗せるとびっくりするほど薄っ!という感じ。

パレットの構成は、Aがラメ、BとDがパール、Cがマットとなっています。

正直B(ホワイト)はパールというより、ほぼラメといってもいいほど

青や紫の偏光パールが強いな印象でした。でもかわいいです🩷

実際に目元に塗ってみたのがこちら。

私の目元に塗ると一番薄そうなBが結構発色しました。

(※強すぎたのでAのラメは塗っていません。)

全体的に色味はどれも明るく、シアーに発色されます。

奥目を和らげるのに十分使えそうです。

感想

色の明るさと淡さはとても気に入りました。特に右下(D)のベージュカラー!

しかし、個人的にラメとパールが思っていたより強く

少し粉っぽくなるのが気になりました。

(アイシャドウベースとの相性が悪いのか、つけすぎなのか…。)

30代の私がオフィスなどで使うには少々厳しいですが

目元をキラキラさせて遊ぶ時にはとてもかわいいです💕

欲を言えば、Dの色がマットだったら最高でしたね。

彫り深・奥目のおすすめの使い方

奥目の私がおすすめする塗り方はこちら。

※あくまで一例ですので参考までに。

  • B(右上)のホワイトを目頭〜真ん中まで塗る
  • D(右下)ベージュを目尻に塗る(求心顔なので顔の外側へ重心がいくように)
  • C(左下)ブラウン 目尻だけにアイライナーとして細めに塗る
  • CとDを混ぜて、下瞼の目尻側に塗る
  • 写真では入れていないが、A(左上)のラメを真ん中と目頭の先に米粒程度塗る

メイクがめんどくさいけどサラ金になりたくない!時は

Bのパールホワイトを瞼全体に塗るだけでも十分明るくなるのでおすすめです!

こんな方におすすめ

  • 最近のトレンドメイク(締め色がない淡い色のアイシャドウ)を取り入れたい方
  • コスメに費用をかけられない学生の方
  • 目元の印象を明るく華やかにしたい方

こんな方におすすめです💕

実際に、実家ぐらしのれこぽんもそんなにコスメにお金をかけれないので

税込748円で4色も試せるのはありがたいです!

これでちょっとだけ濃い顔を薄めていくぞ〜✊

コメント

タイトルとURLをコピーしました